プログラミング

プログラミング

GoPro-Raspberry pi-フライトコントローラー

ここまで GoProとUSB WIFIアダプター(RTL88x2BU) で通信 GoProとWiFiの追加 でハードウェアの準備をし、 GoProをPythonで動かす GoProとフライトコントローラーの中継 で、ソフトウェアの研究を積み...
プログラミング

GoProとフライトコントローラーの中継

フライトコントローラーの設定 フライトコントローラーのシャッター信号(AUX GPIOに出てくる)を監視し、それに応じてRaspberry PIからGoProにシャッター信号を送ればいいわけです。 ミッションプランナーとPixhawkを接続...
プログラミング

GoProをPythonで動かす

GoProは素晴らしいことに、WiFi, BLE, USBからコマンドを送って操作できます。(なんと2021年から!) 言うまでもないことですが、BLEは電波が微弱すぎる、USBは耐水にすることが大変なので、ボート用としてはWiFiを選択し...
Linux

GoProとUSB WIFIアダプター(RTL88x2BU) で通信

今回、試みているのはGoProと水中でWiFi接続し、船上のRaspberry PIと繋ごうという試みです。 ただし、ビデオを見るのではなく、Raspiからの指令でGoProにカメラ撮影をさせることが目的です。 ソフトウェアについては、別記...
プログラミング

I2C LCD AQM0802

コンパニオンコンピューターのRaspberry Piにほんのちょっとの表示ができるディスプレイを取り付けます。 ところでraspiにUbuntuを入れてハードウェアを動かそうとしている人を見かけますが、賛成できません。 raspi-conf...
プログラミング

ドローンのコントロールプログラムのUI

ここ数ヶ月、ドローンのフライトオペレーションソフトを書いています。 ユーザーインターフェース ソフトウェアを書いている時に、いつも思うことがあります。 プログラムを書いたことがない人、書いていても画面まで作ったことがない人は、ソフトウェアを...
プログラミング

ブラウザーに地図表示

タイトルどおりの記事は多いが、その地図でいろいろなにかしようという記事はとても少ない。 いろんなところからかきあつめて、これでとにかく動くというHTMLがこれです。 もちろんウクライナのプログラマー、Volodymyr Agafonkin....
プログラミング

Dronekit

Dronekitの意味 PythonからドローンをコントロールするツールのほとんどはPyMAVLinkというパッケージを利用します。 しかし、PyMAVLinkは使い方が難しいので、Dronekitという上位(=より簡単)のパッケージがあり...
プログラミング

PythonフレームワークFastAPI

今どきのウェブアプリ Webアプリケーションで、画面が遷移しないで、刻々とグラフや数値が変わったり、地図が移動するものを見たことはありませんか? そういうアプリはWebSocketを使い、サーバーと通信しながら画面の描画はJavascrip...
プログラミング

M1 Mac上にDronekitの開発環境

ドローンのシステム開発をM1 Mac上でやろうとすると様々な制限から取らざるを得ない、典型的な構成のはずなんですが、英語圏をふくめこの構成が書かれたものが見つかりません。 とくに仮想計算機のUbuntuとQGroundControlをMAV...