固定IPに代わりVPN

ネットワーク

VPNは論理的に自分だけのローカルネットワーク環境を作り出す技術です。珍しく日本が貢献しているジャンルでソフトウェアイーサープロジェクトというものがあります。これを使っている例も多いのですが、VPNは設定が難しいのが難点でした。

最近、とても簡単にVPNを作ることができるサービスを発見しました。VPNが使えるならば「固定IPアドレス付きLTEサービス」がいらないじゃないか、ということで解約しました。

Tailscaleというのですが、VPNに繋ぎたいデバイスからTailscaleに設定したアカウントに繋げば簡単にVPNネットワークが作れます。

現時点では無料というのも大きい。有料化されても安くしてほしいなぁ。。。

使えるデバイスはMac, IOS, Windows, Linux, Androidです。
ただしLinuxは私が22.04にインストールする時はCurlでパッケージを取り寄せないとダメでした。

それでも今、Tailscaleは手軽なので急速に広まっていて、それぞれのデバイスタイプの導入手順を見つけることは簡単です。

アカウントに接続すると、今、繋いでいるデバイスとそのIPアドレスが出ますから、それでVPN内の通信は可能です。
もちろんVPNに繋いだままインターネットアクセスも問題ないです。

安心して使えると思います。

試しに自分のLinux PCでwebサーバーを立ち上げて、Androidからそのアドレスに繋ぐと見ることができました。

 

タイトルとURLをコピーしました