ケーブルグランド

ペリフェラル

水中に機器を沈める時、ほとんどがケーブル付きだと思います。

この時、ケースにはケーブルグランドをつけることを強くオススメします。
やはり専用部品はそれなりに考えられており、高い強度を持ちます。

ホットボンドやコーキング材は防水にはいいですが水につけて水圧がかかるとほとんど浸水します。

意外に悩むものがコネクター付きケーブルです。LAN端子やUSB端子がついたものはコネクター部分が大きすぎてグランドの穴をとおらないものです。
こういう場合のために「コネクター付きケーブル用ケーブルグランド」という種類の製品が各社から出ています。キモはパッキンに切り込みが入っていてケーブル部分で処理できるところです。
とはいえ、普通のケーブルグランドよりもパッキンが肉厚なのでこれを購入したほうがいいです。

タカチ「コネクター付きケーブル用ケーブルグランド

取り付け方動画

この場合でもコネクターが穴をとおる大きさであることが前提です。いよいよダメならば電線の途中に中継コネクターを入れる方法があります。

タカチのカタログ

この2パターンでほとんどの場合はいけると思います。海上という電子機器にとっては最悪の環境に晒すわけですから、耐水処理は陸上でしっかりやりましょう。

タイトルとURLをコピーしました